仙台市災害ボランティアセンターが発信した情報(記録)

HOME > 東日本大震災の記録 >仙台市災害ボランティアセンターが発信した情報(記録)

「Legami」ウエディングフォトプロジェクト〜被災地での再出発を応援しよう〜(活動報告)♪

みなさまこんばんわ☆

先日ウェディングフォトプロジェクトの速報をHPにご掲載させていただいたところですが、本日は当日に担当をさせていただいた感想や活動状況等をもう少し詳しくお伝えいたします!この企画は主催は東京のNPO「ハンズオン東京」さん、共催は岩沼復興支援プロジェクト「結の会」さんでEGAOからボランティアを派遣してお手伝いしました。趣旨等は、前回の日誌の「ウェディングフォトプロジェクト」で記載させていたただいたので、割愛させていただきます。

撮影会場はホテルと近くの神社の2会場でした。

当日は朝からとっても天気がよく、撮影は外で行われました。

とても緑が豊かでそして、この季節ならではの紅葉をバックに撮影会が行われました!中には、展望台まで急な坂を上って生まれ故郷をバックに撮影されるご夫婦もいらっしゃいました。

私達の役割は、移動時のドレスのドレープ持ちでしたが、参加者の方々から震災から本日までの貴重なお話しを聞くことができました。

ホテルでは、ご家族でゆったり過ごしていいただける喫茶店のような場が設けられたり、プロのヘアメイクさん、カメラマンさんなど含めみなさんとても素敵な笑顔で撮影に臨まれていました。

今回の応募者の方々は、年齢が幅広く、「何十年振りでドレスを着たわ」という方もおりました。始めは純白、そして、御色直しをしてカラフルなウエディングドレス、タキシードを身にまとって、撮影前にはマンツーマンの笑顔のレッスンもあり、フラワーデザイナーさんがご本人のご希望、着用したドレスに合った即席の生花のブーケを作成いただいて、いろいろなポージングで本格的な撮影でした。 神社での撮影は私服でありましたが、ここで改めて家族の絆が繋がり再確認できたと思います。

中には、娘さんがウエディングドレスを着たのを見てお母様も着たいとのことで、親子でウエディングドレスを着て、子供さんもドレスを着て、中には4世代で写真撮影されているご家族もいてとても和やかな光景でした。

参加されていた方々は、明るくとっても笑顔が素敵で、こちらも幸せになりました(∧∧)♪

貴重な1日でした。お帰りの際に参加された方々から「ありがとうございました。」と、とても笑顔で感想等をいただきました。ボランティアの方もとても楽しかった等感想をいただいました。みなさん再出発に向けた1歩になったと思います。

担当:S♪

「Legami」ウエディングフォトプロジェクト〜被災地での再出発を応援しよう〜【速報】

皆さんこんばんは。今日のEGAOボランティアの様子をお知らせします。
この企画は東京のNPO「ハンズオン東京」さんと岩沼復興支援プロジェクト「結の会」主催でEGAOからボランティアを派遣してお手伝いしました。
趣旨内容は、震災で結婚式の写真や思い出の品を失ったご夫婦や結婚式を延期または中止せざるを得なかったカップルの方たちの再出発を記念する撮影会です。詳細は後日改めてご報告いたしますので、本日は写真でちょっとだけ雰囲気をお知らせいたしますね。
感想は、とにかく「幸せな笑顔がいっぱい」の印象でした。

 

 

 

素敵な思い出をありがとうございます。また、参加された皆様の今後のご多幸と関係者様のご努力に感謝を申し上げます。“EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーションは、みんなの“笑顔”を全力で応援します。

本日のボランティアの様子です(*^_^*)

今日は震災で倒れたお仏壇を元に戻すお手伝いをしてきました。男性3人で何とか持ち上げてようやく元通り!!

お部屋が広くなりました(^−^)

そのあとは、キウイフルーツがたくさんぶら下っているお庭に出てブロック片の撤去作業です。一輪車を使って敷地の端の方へ運びました。依頼者さんも一緒に作業のお手伝いをしてくれました。

 

たくさんのブロック片がありました。

「きれいになりました。ありがとう。」とお礼のお言葉をいただきました(^^)v

紙コップのご提供ありがとうございました。

紙コップのご提供のお願いをホームページに掲載させて頂いておりましたが、みなさまのご協力により必要数に達しましたので、受け入れを終了致します。
みなさまご協力ありがとうございました。

また、必要なものが出てきましたら、ホームページにてお願いさせて頂きますので、その際はご協力をよろしくお願い致します。

【平成23年8月1日】

☆小・中・高校生のボランティア活動参加について

ボランティア活動にご理解・ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

さて、夏休みに入り小・中・高校生のボランティア活動に関するご質問が増えておりますので、下記のとおりの対応といたします。ご確認願います。

■小・中学生

必ず保護者(親または教師等)の同伴・同行が必要になります。
活動参加希望の場合は、事前にセンターまでお問い合わせください。

■高校生

泥出し等の体力を使う作業の場合は保護者(親または教師等)の同伴・同行が必要になりますが、その他の軽作業につきましては、高校生のみの参加も可能です。

※当日お越しいただいてもボランティアの人数が必要数に達した場合は活動できない場合もございますので、ご理解いただき、ご了承願います。

至急!物資提供(紙コップ)ご協力のお願い!

日頃ボランティアセンターにご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

現在、仙台市津波災害ボランティアセンターでは、ボランティアの方々に感染予防のためうがいや水分を取っていただく際の紙コップが大変不足しております。

毎日、100名超のボランティアの方々に活動いただいていることから、100個単位でのご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

募集締め切り 8月10日(水)

ご寄付いただける方はお手数ですが、022−262−7294までご一報お願いします。

仙台七夕花火祭ボランティア150名×3日間の大募集!!

3月11日に起きた東日本大震災から復興にかける想いを持って、仙台のまちをボランティアで元気にしませんか?

仙台市ボランティアセンターは、「幸せを感じられる未来に向かって」をキャッチコピーに、仙台のまちをEGAO(笑顔)でいっぱいにする活動を、力いっぱいサポートいたします。

第1弾は・・・

第42回仙台七夕花火祭「がんばろう宮城!がんばろう東北!」のボランティアを募集します!

『絆〜笑顔の輪を未来へ』をテーマに、震災で被災された多くの皆様を勇気づけ、子どもたちが笑顔になる様に花火を打ち上げます。仙台、宮城の復興ののろしとなる、今年の花火祭をぜひ一緒に盛り上げましょう!!(七夕花火祭特別委員会より)

※この活動は、昨年までの「夏のボランティア体験会」の代替事業の一環です。活動後、参加者全員に「ボランティア活動証明書」を発行いたします。

《ボランティア参加申込方法》

○お申込みは、下記「参加申込書」に必要事項をご記入の上、仙台市ボランティアセンター窓口(場所 仙台市青葉区五橋2−12−2福祉プラザ4F)までご持参ください。

参加申込書

○参加費 1,500円(スタッフTシャツ、ボランティア保険加入料、活動証明書発行事務手数料が含まれます)です。お釣りのないようご準備ください。

○活動内容(1日でも3日間でも、お好きな日を選択できます)

8/4(木)13:00〜20:00 お祭りの準備・会場設営等

8/5(金)10:00〜23:00 お祭りのお手伝い、クリーン活動等 ※高校生以下は20:00までの活動です。

8/6(土)6:00〜9:00 早朝クリーン活動

○活動集合場所  西公園内本部テント

○申し込み締め切り

平成23年8月2日(火)16:00まで

☆記事英訳化についてのお知らせ(日本語)

みなさま、いつも仙台市災害ボランティアセンターの活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。

突然、英語のカテゴリーが増えてビックリした方もいらっしゃることと思います。

3月18日の災害ボランティアセンター開設以降、多くのボランティアのみなさんにご協力いただいております。
そのなかには日本人はもちろんのこと、多くの外国人の方のご協力がありました。
その方々の声として「日本語での日常会話は問題ないが漢字が読めない。」「ホームページでの情報を見たい。」といったものが上げられていました。

そういった声に対応するために公式ホームページでの多言語情報を配信するプロジェクトを立ち上げました。

こちらのカテゴリーの英訳については、学校法人東北外語学園 東北外語観光専門学校さまで教鞭をとられている講師有志のみなさまにご協力いただきました。趣旨に賛同いただき、快諾いただいたこと本当に感謝申し上げます。

多くある情報の中から、特に今知ってほしいことを中心に順次掲載していきます。
まずは英語、ゆくゆくは対応言語もさらに増やせていければと思います。
災害ボランティアセンターのある福祉プラザから徒歩5分ほどの場所に、東北外語観光専門学校さまはあります。そういった地理関係の利を活かし、今後は入力作業を含め学生のみなさまと一緒に新しい形の多言語化を協働で進めていきたいと思います!

こういったプロジェクトがまだまだできるかもしれません。どうぞ、お楽しみに☆

【必見!!】服装にご注意を!!!

ボランティア活動の中心は、個人宅の泥のかき出しが多くあります。
活動する場合は、ケガなどをしないようにするため、長袖・長ズボンの着用、長靴の着用をお願いします。
けがをしてしまうと、ボランティア活動を中止しなければならなくなり、依頼をくださった地域住民の方々や、一緒にボランティア活動をしている仲間に迷惑がかかります。
くれぐれもご留意ください。

【必見!!】昼食を必ず持参してください!!

ボランティア活動をするにあたりまして、必ず昼食をご持参ください
活動場所の近辺にお店がない場合もございます。また、熱中症の原因ともなりますので十分ご留意ください。

団体でのボランティア活動受付について

ボランティアの団体受付は、7月中につきましては募集定員に達しましたので受付を終了させていただきます。多くのご支援に感謝申し上げます。
なお、8月中の団体受付については現在未定となっておりますので、ホームページ等で情報をご確認いただきますようよろしくお願い致します。

【平成23年7月12日(火)16:00現在】

【緊急告知】本日のボランティア活動を終日中止します。

7月10日(日)のボランティア活動は、本日9時57分に発生した地震により津波注意報が発令されたため、本日の活動は中止いたします。ボランティアのみなさまの安全を守るための措置ですので、ご理解いただきますようお願いいたします。
明日以降の活動内容については、ホームページ等で確認いただきますようよろしくお願い致します。

なお、地震の詳細につきましては気象庁ホームページhttp://www.jma.go.jp/jp/quake/を御覧ください。

【平成23年7月10日(日)11:00現在発表】

「土のう袋」は充足いたしました!

欲しい物リスト中の「土のう袋」は

全国各地のみな様からたくさんご提供をいただきまして、

お陰様をもちまして充足となりました。

いただきました土のう袋は日々有効に活用させていただいております。

本当にたくさんの方々からご協力をいただき心より御礼申し上げます。

☆よくあるご質問について(6月3日から)(外国人向)

☆よくあるご質問について☆

ボランティアへの参加について、よくご質問のあるものについてまとめましたので、ぜひ活動前にご一読ください!!

●駐車場はありますか?

→敷地内に若干数はございますが、必ずしも車で来られるボランティアさん全員に行き渡るとは限りません。ボランティアの基本は「自己完結」ですので、駐車場が無かった時のことも視野に入れてお越しください。

●どこに行けばいい?

→?仙台市民の方で、市内の災害ボランティアセンターを通して活動される方は、仙台市津波災害ボランティアセンターに直接行ってください。

→?県外・市外にお住まいの方で、仙台市内での活動を希望される方は、お住まいの市区町村の社会福祉協議会でボランティア保険(天災型)にご加入の上、ご自身でホームページ等の情報を確認し、直接仙台市津波災害ボランティアセンターへ向かってください。

→?5名程度以上の企業、団体及びグループ等でお越しになる場合は、希望日、人数が確定後、直接下記に電話でお問い合わせ頂き、受入れ可否をお尋ねください。
○連絡先  仙台市津波災害ボランティアセンター

・電話番号 080−5949−7424

※仙台市津波災害ボランティアセンターまでの行き方は、コチラです。

●活動時間は?

→9:00〜15:00です。なお、電話受付(ボランティア依頼等)は16:00までやっています。

●主な作業内容について

→津波被害による家屋などからの泥出しや仮設住宅への引越し、清掃等が中心となります。

※泥出し等は男性の力の見せ所ですが、女性の方も細かな掃除などで活躍して頂いております!!

●必要なもの

→ご準備頂きたいものはこちらを参考にしてください。

●ボランティア保険について(県外・市外から来られる方向け)

→県外・市外から仙台市内で活動される方は、あらかじめ事前にお住まいの社会福祉協議会で加入の上、仙台に来ていただきますようご協力ください。

●宿泊場所は?

→仙台市内ではホテルも逐次営業を始めているようです。ご自身でご確認の上、仙台に来ていただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、仙台市では津波災害ボランティアセンターの周辺にテントスペースは用意しておりませんので、ご了承ください。

以上がよくご質問いただく内容です。

最後にお願いとなりますが、仙台でのボランティア活動後は経済復興の為に、ぜひこちらでのお買い物やお食事にご協力ください!!

欲しい物リスト(6/28更新)

只今仙台市津波災害ボランティアセンターでは、下記の活動資材が不足しておりますので、ご協力いただける方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  ☆土のう袋(引き続き募集)
→仙台市津波災害ボラセンでは、一日あたり500袋ほどを使用して作業を行っております。在庫が3000袋ほどと少ない状態であります。

スポーツ飲料(希釈用粉末もしくは液体)

→仙台でも気温が30℃を超え、熱中症対策が急務です。水分と同時に塩分を補給できるものとして、スポーツ飲料のご寄付を募集しております。(粉末タイプのものでも、液体でも構いません。)
先ほど、神奈川県在住の方2名にご寄付いただきました!!
遠いところから、ありがとうございます☆

これからの季節の必需品ですので、まだまだ募集させていただいております。ご協力よろしくお願い致します。

 

☆防塵マスク(立体型) 

 

 

→写真のような、立体型の防塵マスクを募集しています!(呼吸がしやすいそうです。)

以上3点、もしご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、仙台市災害ボランティアセンター022−262−7294までご連絡お待ちしております。

より良い被災者支援活動のために、みなさまご協力お願いいたします!!

【重要】熱中症注意!

最近、活動中に熱中症を訴えられる方が非常に増えております!!
ボランティア活動者(もしくは活動希望者)の方々につきましては、以下のことに留意いただきましてご自分で体調管理の方を行って頂ますよう、よろしくお願い致します。

●無理な行程で日程を組まない。
●前日は、十分な睡眠をとってから活動に臨む。
こまめな水分・塩分補給を心がける。
※水分と塩分の両方を取ることのできる「スポーツ飲料」をご持参ください。
※塩飴など、塩分がとれるものもしっかりご持参ください。
●直射日光を避ける(帽子などをしっかりかぶる)
●衣服に風を適度に通す(休憩中にでも放熱を助けるため)
●服の色を工夫する。※黒色の服は体内温度が他の色に比べ10℃上がります!(光を反射するような色を着用する)
●無理をしない!(自分の体を知っているのは自分だけです。)  等

※万が一の通院の為に、必ず保険証(またはコピー)をご持参ください。

これらを実践していただき、自分の身は自分で守っていただくようよろしくお願い致します。(体調がすぐれない時には活動を中止する潔さもボランティアの一つだと思います。)

湿度が高いため、熱中症の発症がさらに懸念されます。
繰り返しとなりますが、どうぞ無理のない活動を心がけてください!

欲しい物リスト(6/22更新)

只今仙台市津波災害ボランティアセンターでは、下記の活動資材が不足しておりますので、ご協力いただける方がおりましたら、よろしくお願い致します。

●防塵マスク(立体型) NEW!

→写真のような、立体型の防塵マスクを募集しています!(呼吸がしやすいそうです。)

 ●スポーツ飲料(希釈用粉末もしくは液体)

→仙台でも気温が30℃を超え、熱中症対策が急務です。水分と同時に塩分を補給できるものとして、スポーツ飲料のご寄付を募集しております。(粉末タイプのものでも、液体でも構いません。)
 
 

 

 ●土のう袋(引き続き募集)
→仙台市津波災害ボラセンでは、一日あたり500袋ほどを使用して作業を行っております。在庫が3000袋ほどと少ない状態であります。

以上、もしご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、仙台市災害ボランティアセンター022−262−7294までご連絡お待ちしております。

より良い被災者支援活動のために、みなさまご協力お願いいたします!!

欲しい物リスト【支援依頼!】[2011.0616]

只今仙台市津波災害ボランティアセンターでは、下記の活動資材が不足しておりますので、ご協力いただける方がおりましたら、よろしくお願い致します。

●土のう袋
→仙台市津波災害ボラセンでは、一日あたり500袋ほどを使用して作業を行っております。在庫が3000袋ほどと少ない状態であります。

●皮手袋
→ゴム手袋とは違い、丈夫なので津波の泥出しには欠かせません。

以上、もしご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、仙台市災害ボランティアセンター022−262−7294までご連絡お待ちしております。

より良い被災者支援活動のために、みなさまご協力お願いいたします!!

思い出守り隊!

今週は、災害ボラセン日記のアップに力を入れていきます!

今回の日記は、津波災害VCから少し離れまして若林区で行われている、「写真洗浄ボランティア」の活動を紹介します。

若林区中央市民センターにて、若林区内で回収された写真を、一枚一枚丁寧に汚れや泥を洗浄しています。

↑アルバムから、写真を慎重に外していきます。

↑泥や汚れによって、洗浄液が真っ黒になっているのがわかりますね!

↑丁寧に拭いていきます。

↑色々な道具を駆使して写真の汚れを落としていくのですね。

↑分かりにくいかもしれませんが、女性が手にされている洗浄後の写真が輝いています!!

非常に根気のいる作業だと思います。

思い出を残したい、守りたいというような様子が画像を通しても伝わってくるような気がします!!

こういった積み重ねが実を結び、少しでも多くの方の思い出が残っていくことを願うばかりです。

若林区で活躍されているボランティアさんにつきましては、有志でサークルを立ち上げ、これからも継続的にボランティア活動をされていくとのことでした。

仙台市災害ボランティアセンターのホームページでは、津波災害VCに関する情報だけではなく、市内での地域密着型のボランティア活動についても取り上げていく予定でございます。

分野は違えど、想いは同じ。きっと原点は「自分にできることを、できるだけやりたい」ということではないでしょうか。
災害ボラセン日記ではそういった気持ちのこもった活動に対し、応援の想いをこめてアップしていきたいと思います☆

次回の更新をお楽しみに!

☆ボランティアの服装[20110607配信]

ボランティア活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

仙台市津波災害ボランティアセンターにおけるボランティア活動の中心は、泥のかき出し作業が中心となっております。

つきましては、ボランティア活動にお越しの場合は、長ぐつ(長いタイプがよい)、また、安全上および衛生上、目を守るためのゴーグル(作業用)防塵マスク等が必要な状況です。

作業資材は準備しておりますので、長袖、長ズボンなどご自分で身につける部分にご配慮ください。

➤水害ボランティア活動の装備(参考として掲載しています。)

【平成23年6月7日 10:00発信】


▲ このページの先頭に戻る